コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

京都長尾ファーム

  • トップ
  • 農園について
    • 経営理念
    • 想いとプロフィール
    • ブログ
  • お買い物(BASEサイト)
  • アクセス
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2024-05-31 / 最終更新日時 : 2024-05-31 nagao 未分類

【2023年10月】 稲刈後の田んぼは彼岸花が綺麗です

ようやく長かった夏も終わり、涼しい秋の気配が訪れたこの頃いかがお過ごしでしょうか。こちら京都・亀岡は稲刈りも一段落し、稲刈り後の畦には彼岸花が真っ赤に咲いて秋らしい風景になっております。 稲刈り作業は、毎日、30㎏の米袋 […]

2023-09-22 / 最終更新日時 : 2023-09-22 nagao お米

お陰様で令和5年産の新米コシヒカリが無事に収穫出来ました

今年は9月の上旬から稲刈りを開始しました。例年であれば涼しくなる季節のはずですが、日中はまだまだ残暑が厳しいです。 さて、京都長尾ファームはお陰様で、今年も無事に新米の収穫を終えることが出来ました。今年は、梅雨明け後に一 […]

2023-09-09 / 最終更新日時 : 2023-09-09 nagao 未分類

【2023年9月】新米の収穫までもう少しです

8月も下旬になり、例年であれば涼しくなる季節のはずなんですが…今年は残暑が厳しいです。そんな暑い夏ももう少しです(と自分にも言い聞かせています)。 今年の夏を振り返ると、厳しい暑さも大変でしたが、雨が少なくて、農作物を育 […]

2023-09-09 / 最終更新日時 : 2023-09-09 nagao 未分類

【2023年8月】今年の夏も厳しい暑さです。身体を冷やすためキュウリをたくさん食べています

今年も暑さが厳しい夏ですがお変わりありませんでしょうか? 農家は屋外での農作業が中心ですので、この暑さには少々ばて気味です。 私が子供のころはもう少し涼しかったように思うのですが、ここ数年は毎年がこのような暑さ(京都では […]

2023-09-09 / 最終更新日時 : 2023-09-09 nagao 未分類

【2023年7月】いまだに栽培するのが難しい野菜

梅雨らしい日が続きますね。すっきり晴れない天気の日が多く、また急に豪雨となる日もあり、災害には気を付けたい季節です。 さて、京都長尾ファームは、2016年秋に会社員を辞めて農業を始め、7年目です。これまで米や野菜の栽培を […]

2023-09-09 / 最終更新日時 : 2023-09-09 nagao 未分類

【2023年6月】5月は京都長尾ファームの田植えの季節です

5月になり、夏日も増えてきました。身体が暑さに慣れていない季節ですが、体調などお変わりありませんでしょうか? さて、5月は京都長尾ファームは田植えの季節です。 4月から育て始めた稲の苗を代かき(田んぼに水を張って、土をさ […]

2023-09-09 / 最終更新日時 : 2023-09-09 nagao 未分類

【2023年5月】蓮花は田んぼの肥料になります

今年の4月は暑かったり、寒かったり体調管理が難しいですね。皆様くれぐれも風邪など体調を崩されないことを願っています。 こちらは、天候に左右される農業ですので、田植えの準備や春・夏野菜の苗の管理など、悩ましい日々を過ごして […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

サイト内検索

最近の投稿

【2024年5月】農家と円安

2024-05-31

【2024年4月】非効率な生活も楽しいものです

2024-05-31

【2024年3月】農家が実践する日頃の疲れを解消する方法

2024-05-31

【2024年2月】環境にやさしい?伝統的な農法を試しています

2024-05-31

【2024年1月】来年は見通しの良い一年になるといいですね

2024-05-31

【2023年12月】余裕をもって準備することの大切さ

2024-05-31

【2023年11月】モノの値段が上がっていることを実感する日々です

2024-05-31

【2023年10月】 稲刈後の田んぼは彼岸花が綺麗です

2024-05-31

お陰様で令和5年産の新米コシヒカリが無事に収穫出来ました

2023-09-22

【2023年9月】新米の収穫までもう少しです

2023-09-09

カテゴリー

  • お米
  • 亀岡市名所
  • 料理
  • 施設
  • 未分類
  • 栽培状況
  • 環境
  • 直売所
  • 経営
  • 販売
  • 野菜への想い

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2023年9月
  • 2023年4月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

Facebook


京都長尾ファーム

Instagram

京都長尾ファーム

kyotonagaofarm

ふきのとう、春を感じます。 ふきのとう、春を感じます。
ホトトギスの花が咲きました。 ホトトギスの花が咲きました。
ムラサキシキブの実がつきました。 ムラサキシキブの実がつきました。
台風は心配ですが、来週から刈り取り予定です。
銀行時代の同僚が運営するブランドSu 銀行時代の同僚が運営するブランドSultanが京都高島屋に期間限定出店されてたので行ってきました。かっこいいトートバッグを買いました。

@sultan_harak
ハンマーナイフモアは偉大。 ハンマーナイフモアは偉大。
稲の穂が見えてきました。 稲の穂が見えてきました。
今年も田植えが始まりました。 今年も田植えが始まりました。
セッコクの花が咲きました。 セッコクの花が咲きました。
去年、挿木をした沈丁花が咲きました。
雨が降る前にじゃがいも植えました。
ふきのとう出てました。 ふきのとう出てました。
今日は霧が濃かったです。昼前になってようやく太陽がみえてきましました。
稲刈り後の畦は彼岸花で赤いです。 稲刈り後の畦は彼岸花で赤いです。
収穫まであと1週間ほど。最後の畦草刈りです。まだまだ残暑が厳しいですね。
サルスベリ、6月に枝を挿したところですが、もう綺麗な花が咲いてます。
縦笛になるんじゃないかという三度豆(インゲン豆)。
稲の分けつが進んできたので水を落として中干しします。
今年もお米作りは育苗からスタートです。無事に収穫まで辿り着きますように。
娘に種まきしてもらったケールとカリフラワーが発芽してきました。
さらに読み込む... Instagram でフォロー

RSS


follow us in feedly

Copyright © 京都長尾ファーム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップ
  • 農園について
    • 経営理念
    • 想いとプロフィール
    • ブログ
  • お買い物(BASEサイト)
  • アクセス
  • お問い合わせ