コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

京都長尾ファーム

  • トップ
  • 農園について
    • 経営理念
    • 想いとプロフィール
    • ブログ
  • お買い物(BASEサイト)
  • アクセス
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018-06-28 / 最終更新日時 : 2018-06-28 nagao 栽培状況

美味しい枝豆の収穫が始まりました

枝豆の季節です 6月も終わりに近づき、ずいぶん暑くなって来ました。 ですので枝豆を食べたくなる人も多くなるのではないでしょうか。 京都長尾ファームでは枝豆を栽培しています。 https://kyoto-agri.com/ […]

サトイモ苗
2018-04-27 / 最終更新日時 : 2018-04-27 nagao 販売

夏野菜の苗を取り扱っています

ゴールデンウィークが近づいております。 連休中に家庭菜園などで夏野菜を植える方へ、京都長尾ファームでは野菜苗を販売しています。 種類・数量は限られておりますが、 農場のある亀岡市のお近くでご入用の方は是非お問い合わせくだ […]

トマト種まき
2018-03-14 / 最終更新日時 : 2018-03-14 nagao 栽培状況

春・夏野菜の種まきをしています

種まきの日々 寒かった冬もようやく終わり、暖かい日が多くなってきました。 京都長尾ファームでは、春・夏野菜の種まきをしています。 レタス、キャベツ、ブロッコリー、ニンジン、ナス、トウガラシ、トマト、ハクサイ、水菜、ほうれ […]

堆肥袋
2018-02-22 / 最終更新日時 : 2018-03-08 nagao 野菜への想い

京都長尾ファームの土づくり

春に向けて畑の準備 春に向けて畑の準備をしています。 一般的には畑は収穫物を畑の外に持ち出すので、 肥料分が持ち出され痩せていくといわれています。 そこでほとんどの農家の方は何かしらの方法で肥料分を補います。 利用する資 […]

棚完成
2018-02-05 / 最終更新日時 : 2018-02-06 nagao 環境

木製パレットをつかって棚を作りました、ほぼタダ

冬のお仕事 冬は野菜の生育がゆっくりです。 そのため、できる農作業も少なく、時間に余裕があります。 農業を始めてつくづく思うことがあります。 農業は資材が多いです。 種類もたくさんありますし、おなじ種類の資材でも規格が様 […]

トンネル
2018-01-25 / 最終更新日時 : 2018-01-25 nagao 栽培状況

冬の畑の風景_トンネル

冬の畑の必需品 冬の畑にこのような光景を見たことがありますか? 畝の上に透明のプラスチック素材で覆われたものがあります。 これはトンネルと呼ばれています。 ちなみに入り口も出口もありませんが、横は手で捲り上げることが出来 […]

オスモカラ―
2018-01-13 / 最終更新日時 : 2018-01-13 nagao 野菜への想い

生活の中の安全性

農閑期の過ごし方_DIY 冬は気温が下がって野菜の生育が非常にゆっくりになります。 農作業も忙しい季節ではなく、 わりと時間に余裕があります。 最近は事務所・農作業小屋の整理整頓をしており、 DIYで棚などを作成していま […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • »

サイト内検索

最近の投稿

【2024年5月】農家と円安

2024-05-31

【2024年4月】非効率な生活も楽しいものです

2024-05-31

【2024年3月】農家が実践する日頃の疲れを解消する方法

2024-05-31

【2024年2月】環境にやさしい?伝統的な農法を試しています

2024-05-31

【2024年1月】来年は見通しの良い一年になるといいですね

2024-05-31

【2023年12月】余裕をもって準備することの大切さ

2024-05-31

【2023年11月】モノの値段が上がっていることを実感する日々です

2024-05-31

【2023年10月】 稲刈後の田んぼは彼岸花が綺麗です

2024-05-31

お陰様で令和5年産の新米コシヒカリが無事に収穫出来ました

2023-09-22

【2023年9月】新米の収穫までもう少しです

2023-09-09

カテゴリー

  • お米
  • 亀岡市名所
  • 料理
  • 施設
  • 未分類
  • 栽培状況
  • 環境
  • 直売所
  • 経営
  • 販売
  • 野菜への想い

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2023年9月
  • 2023年4月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

Facebook


京都長尾ファーム

Instagram

kyotonagaofarm

ふきのとう、春を感じます。 ふきのとう、春を感じます。
ホトトギスの花が咲きました。 ホトトギスの花が咲きました。
ムラサキシキブの実がつきました。 ムラサキシキブの実がつきました。
台風は心配ですが、来週から刈り取り予定です。
銀行時代の同僚が運営するブランドSu 銀行時代の同僚が運営するブランドSultanが京都高島屋に期間限定出店されてたので行ってきました。かっこいいトートバッグを買いました。

@sultan_harak
ハンマーナイフモアは偉大。 ハンマーナイフモアは偉大。
稲の穂が見えてきました。 稲の穂が見えてきました。
今年も田植えが始まりました。 今年も田植えが始まりました。
セッコクの花が咲きました。 セッコクの花が咲きました。
去年、挿木をした沈丁花が咲きました。
雨が降る前にじゃがいも植えました。
ふきのとう出てました。 ふきのとう出てました。
今日は霧が濃かったです。昼前になってようやく太陽がみえてきましました。
稲刈り後の畦は彼岸花で赤いです。 稲刈り後の畦は彼岸花で赤いです。
収穫まであと1週間ほど。最後の畦草刈りです。まだまだ残暑が厳しいですね。
サルスベリ、6月に枝を挿したところですが、もう綺麗な花が咲いてます。
縦笛になるんじゃないかという三度豆(インゲン豆)。
稲の分けつが進んできたので水を落として中干しします。
今年もお米作りは育苗からスタートです。無事に収穫まで辿り着きますように。
娘に種まきしてもらったケールとカリフラワーが発芽してきました。
Instagram でフォロー

RSS


follow us in feedly

Copyright © 京都長尾ファーム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップ
  • 農園について
    • 経営理念
    • 想いとプロフィール
    • ブログ
  • お買い物(BASEサイト)
  • アクセス
  • お問い合わせ